忍者ブログ
the spindollの・・・
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジャガ太朗の行方??

 



お久しぶりです。Drのtakechiです。

最近、仕事とDrの練習ばかりで大変充実した毎日を過ごしております。やはり、健康であることが1番である。

はて、前回と前々回と、かなり、お下品なコラムを皆様にお届けし、不快に感じた方が居られましたら、裏のリーダーtakechiがこの場を借りてお詫びを申し上げたい。

やはり、音楽に携わる人間は常に紳士でなければならないというのが、わたしの勝手だが、自論である。

で、今回、武士への道の珍道中パートⅡをお送りする予定でしたが、時間があまりにもないので、わたしの、趣味である、大好物の車を泣く泣く1台、処分する事を決定したので、今回は、皆様にこの車をご紹介させて頂きたい。

画像をご覧いただきたい。あの懐かしいバブル時代に誕生した、jaguar xj-s 4.0である。この車、バブルにふさわしく、当時1000万円オーバーの紳士?の車である。

昔、わたしは、この車を初めて見た時、かっこ良すぎて6時間程ずっと見てた覚えがある。(かなり暇人だった)

で、なんか物価が安くなりデフレになってしまい、なぜだか、うちの庭にある日来ました。不景気もたまには良いものかと考えながら....

購入したものの、はじめて運転した時、車のオーラが凄過ぎて久々に感動ができ、嬉しかったです。

しかし、やはり絶対壊れると云われているジャガ太朗、やはりわたしにも不幸が訪れました。

出先で、前進も後進もしなくなり、なんとか騙しながら、動かし、ジャガ太朗は、整備工場に入院となりました。
診断後、連絡が入り、完璧に直すなら、100万、オーバーホールならば40万とのこと...
さすがは、ジャガー、部品代が半端ではありません。  

で主治医の元に駆けつけ、ジャガ太朗を一緒に診断し、安く済む作戦を立て、結果は、タダで直り、完璧ではありませんが...今でも乗って、猫足を堪能しています。

SHOTの林さん、色々とありがとう。

ジャガーは本当に楽しい車です。(程度が良い物を買っても呆れるほどよく壊れますが...)


しかし、まだまだ複数台抱えてますので保管が難しく、今回とある処に出品中です。

紳士な方に譲渡出来たら良いですね~

まぁ今回のコラムはこんなもんで良いかなぁ


次は、西田だよね 頼むわ~


拍手[8回]

PR
宝物3

syonenmerikensakku.jpg



どうも!
最近、便秘な
the スピンドルbass高橋ヨースケです!
さて今回の宝物はサイン!!!
左のあおいちゃんはサインとは関係ありません笑
このサイン
2003年7月14日
当時組んでいたバンドで
大須エルに出たときに書いていただいたサインです!
誰のサインかと言うと
元黒夢のbass人時のサインです!!!
人時を見に行ってもらったんじゃありません!
対バンしたんです!!!!!!
実は僕、ベースをやり始めたきっかけが黒夢だったんです。
当時、黒夢聞いてカッキー清春カッキー!!!
人時ではなく、清春でした!
でも当時ベースの音すら聞き取れなかった僕が黒夢を聞いたら何かしらベースが聞こえてきて
人時のベースカッコいいと思いベースをはじめました!
めちゃくちゃ練習しました。
そんな頃、黒夢の楽譜を見ながら家でひたすらベースやってた!
そんな人と同じステージに立ててマジ昇天でした!!
控え室では緊張しながらも、たくさん話せました!
人時さんは、やさしくて良い人でした!
対バンした時の話をもっとするとながなるんで、僕と会った時、聞いてやっても良いよって言う
やさしい人いたら
なが~く語ります笑(話したい)
そんな僕の宝物3は、黒夢の人時のサインでした。
そして話は変わって、左の写真、
少年メリケンサックって映画、今さらだけどちょっと前に見て、なかなか良かった!
てか、佐藤浩市のセリフがアツくてカッコよかった!!
映画では、あおいちゃんの彼氏は、フォークギターで「愛してる~」とか歌っちゃう
さわやか青年。
佐藤浩市は元パンクバンドのオッサン。
そこで印象に残ったセリフが

車内で
あおいちゃん 「オナラしたでしょ!?」
佐藤浩市   「あぁ したよ!」
あおいちゃん 「くっさい~~」
佐藤浩市   「何だよ!お前の彼氏はヘこかないのかよ!!」
あおいちゃん 「するわよ!でも、こんなにくさくないもん!!」
佐藤浩市   「だから、お前の彼氏の歌もによわないんだよ!!」
ちょっと違うかもしれないけど、このシーンは
佐藤浩市のセリフカッコ良かった!
もしかしたら違うかもしれないから時間あったら皆も見てみてね!
お~いメンバー聞いてるか~!?
におう音楽やろ~ぜ~!!!!
僕はそんな
いつも何かしらにおっているスピンドルメンバーが好きです笑!!!
ちなみに
僕がAV作品で好きなのは
「巨乳一番搾り」(嘘)です!
次は
武士への道を珍道中のドラムの
たけちゃんマン!
よろしく!!!!

拍手[18回]

タイタニックで見た、あのバンド。

タイタニック
おい!サイコ野郎ども!
スピンドルVo.西田です!
昔見た、「タイタニック」という映画のなかで、僕の大好きなシーンがありまして。

タイタニック号が氷山にぶつかったあと、乗客が(金持ちの客から順番に)
小船にのって脱出していくわけですが、客の興奮をなだめるために
4、5人組のクラシック奏者たちが演奏をします。
もう船がしずんでしまう、かなり船がかたむいて乗客がパニック状態に
なっているにもかかわらず、ぎりぎりまで演奏を続けます。

しかし、客も船も極限状態。脱出用の小船に乗れない客が、
あるものは怒号をとばし、あるものは死を覚悟する。
演奏するのはもう限界、と判断したリーダーがいいます。
「ここまでが限界だ。きみたちと演奏できてよかった。これからバラバラで
避難しよう。みんな元気で。」
そしてそれぞれ楽器をかたずけ解散・・・。

しかし、メンバーが背をむけたあと、リーダーは避難せずに、一人で演奏を始めます。
その音をきいてメンバーがみんな、足を止めました。
メンバーはみな、また戻って楽器を準備し、結局また全員で演奏をはじめます。
もう船は沈む寸前だというのに。

理想のバンドの姿がそこにありました。
「死ぬまで演奏、しようか」
かっこいいな。映画の中だからとかいうとそれまでなんだけど。
ぼくらもかくあるべし、と思うわけです。
おい、みんな聞いてるか?スピンドルのメンバーさんよぅ!

ちなみに、AV作品で好きなのは、「パイパニック」です(笑)。

次の更新は高橋ヨースケくん、よろしく!

拍手[10回]

武士への道の珍道中??

さて、はかせ君は、おそらく今回のギター録りを1発で決めれるよう、相当お忙しく練習していると思われるので、久々にtakechiが今回、担当させて頂きます。

実は最近、このコラムが、趣味の一つになりそうな予感のする今日この頃です。

前回お休みを頂きましたので、皆様の期待を裏切らないコラーゲンたっぷりの強気な内容で行きたいと思います。 では、第2回「今日のお題」発表させて頂きます。

「theスピンドルの中で誰が1番潔く、カッコ良く、「切腹」が決められるか???」

そぉ、この「切腹」別名「ハラキリ」と呼ばれるこの行為、尋常ではない......
自ら犯した罪を自身の体を切りつけ償い又、ある時は戦いに破れ愛する子孫、部下を守るために潔く負けを認め、自身の体を切り裂くこの行為…

まさに、男の中の男、武士道とtakechiは感じる...

さぁ、この軍団、theスピンドルの中で、この武士道を貫く事が出来る者はおるのだろうか?

さぞ、見ものである。 では、今回も侍、takechiバッサリとゆきます。


まず、ボーカル西田 特徴→11年前のヘアースタイルはアムロ・レイのパクリだった事が発覚!!

この人物、わたしは知らなかったが、かなりのガンダム好きらしい… 先日ガンダムを操縦したいと当コラムで夢物語を語っておったさ。

最近、11年前の彼の写真を拝見したが、髪型が、主人公のアムロレイで、かなりのガンダムフリークぶりを発揮しておった。(別にそこまでしなくとも…)

しかしだ、このアムロ・レイと云う男の超有名な名台詞、皆さんご存知であろうか?
そぉ、本人曰く「母さんにも、ぶたれた事ないのに--!!」あちゃー言ってしまった…
こんなの武士様達が聞いたら、なにがニュータイプだ!とヒザをプルップルさせながら怒り狂うであろう。

よってアム-ロ西田は、「切腹」など出来る男ではないと、断言させてもらう。
ガンダムフりークの方達、皆様が決してそぉではないと付け加えさせて頂きたい。

今回も勝手ですまないが、今後の成長に期待している…


そして期待の男前「ギターのはかせ」 特徴→相変わらずのび太

この人物、この男の行動は想像し易い。まず、お代官様が、「お主、切腹じゃー!絶対絶対ハラキリじゃー!!」と言ったとたん彼は、 「お代官様~お許しくだせぇ~ハラキリは無理でごわす~」と得意の母性本能くすぐろう作戦に出るだろう。

しかし、世の中そんなに甘くはない… 桜吹雪の紋々の入ったお代官様もあまりにもすごい迫真の演技だったので一瞬だけ騙されかけたが、残念ながら得意の作戦は通用しなかった。
 
焦るはかせ… と、その時見物している群集の中の一人、高橋ヨースケがシビレを切らし、Sの気たっぷりの野次を飛ばす。
「はかせ~はよせぇや~BAKUのCD返せや~」もはや、昨日のメンバーは今日の敵状態…

さらに焦るはかせ…  しかし、数々の伝説のライブをやってきた男の意地をみせる。

そぉ、彼の得意のセリフ…曰く、【ここからは、ノリのもんだい~】と吐き捨て (はかせは、最近、某居酒屋でこのセリフをよく云う)

はかせは、見事に腹を真一文字に切り裂きハラキリを決めた…


 
はて?読者の皆様どぉであろう? 切腹は決めたが、お題にある、潔さには程遠い気が するのは、わたしだけではないであろう。 よって結果は、残念だがダメダメである。さぞ無念であるかもしれないが、はかせ、すまない…



おっと、熱くなっていたらここまで綴るのに、すでに2時間要している…
誠に勝手で申し訳ないが、続きはまた次回じゃ

また会おう  
 
あっ あと読者の皆様にお願いがある。もし希望のお題があれば、是非とも教えて頂きたい。
決してネタがないわけではない… もし、面白いお題があればよろしくです。 ではでは… 

では、おやしみ。

あっ次回は、はかせ君よろしく~ レコーディング終わってからで良いよ!

拍手[5回]

さよなら と こんにちは

FLHTC改
ブログを書く順番変更により、今回はVo.西田から。
先週、約5年間をともにした相棒とさよならをした。ハーレーダビットソン、FLHTC改、1987年式。知ってる人がみればすぐわかるが、FLHTCの特徴である「やっこさん」カウルがなく、かわりにナセルのヘッドライトをつけてFLHR風に改造してある。だからFLHTC改だった。こいつを手にいれたときはいろんなカスタムプランがあたまを駆け巡った。ツアーバッグを自作したいな。シートは小型に変えようかな。キャブは始動性と3拍子ねらいでSUに変えないとね-・・・。

買ったときにはすでに20年落ち近いシロモノ、走行距離はすでに6万キロに達していた。もう旧車に分類されてもおかしくないレベル。初めの2年はわくわくしながら乗った。だけど、当然のようにエンジンオイルはもれた(困)。接触不良でウインカがつかないことがある(汗)。エンジンが始動しないこともある(怒)。ほっとくとどんどんブレーキラインにエアが混入する。つまりブレーキが利きにくくなってくる(恐怖)。なんてやつだ。俺の16年落ち軽自動車のほうがよっぽど気楽に乗れるじゃねーか(怒怒)。何度直せばいいんじゃい!手がかかりすぎるんだよ、おまえわ(怒怒怒)!
そしてだんだん乗らなくなった。ここ一年はほとんど乗ってない。そして、決断の時。

バイ〇王のトラックに乗せられる直前、最後にとった写真がこれ。やっぱり、おれ、お前のことまだ好きだよ。でももう後戻りはできないのさ。バイク乗りとしての心がまえがまったく甘かった自分に反省。バイクを積んだトラックが発進したとき、どこからかドナドナが聞こえてきた(気がする)。
さよなら、相棒。
こんにちは、現金。
臨時収入でMESABOOGIEのGt.Ampを買おうか悩み中-。
ってことで次ははかせ、よろしくねー!

拍手[6回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[02/04 Bovada casino no depposit bonus]
[02/04 African mango dosage dr oz]
[02/04 Electronic Cigarette]
[02/04 Cheapest generic cialis]
[02/04 Raspberry Ketones]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
the spindoll
HP:
性別:
男性
自己紹介:
愛知県豊田市出身の5人組バンド
the スピンドル
1998年
結成活動するも2000年解散・・・
そして2008年元旦
メンバー様々な音楽活動を経て
復活!!再結成!
これからの活動にご期待を♪♪♪

現メンバー
vo 西田博文
gt ロダン
gt benzou
bass 高橋ヨースケ
dr TAKECHI
バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析

アクセス解析