お久しぶりです。やっと、はかせ君が更新してくれました。
そして久々に会ってイライラさせてくれました。
そぉ、takechiどす。
今回のコラムは、昨日、15日(水)10:35に歴史に残る事件の瞬間をたまたま見てしまいましたので、記事にしてみたい。
えーっと、わてくしは、夜勤明けの次の日は10時頃起きて為替のチャートやら、アナリストの記事なんか見ながら過ごすのが、日課である。(他にやる事がない...)
昨日もなにげに、ドル円のチャートを見ながら、日本の未来は真っ暗やなぁ~と考えていた。
何故かと云うと、一昨日の民主党代表選は、わてくしは、完全小沢派だった。彼なら、きっと、この最悪な、円高を無理矢理にでも回避するであろうと予測出来たからだ。
そして結果は、ご存知の通り菅氏に決定し、その瞬間一気に1ドル82円台にまでドル安が進んでしまった。
仕事中、ラジオを聞きながら、わてくしは、落胆してしまいました.....
なぜ、円高がいけないのか簡単に結論だけ述べると、ほとんどの企業が米ドルのレート設定を90円に設定している。我が日本国の巨大企業T社もそぉなんだがT社は、1円、円高の振れると年間で300億円の損失がでる。
もし82円が1年間続くと2400億という超莫大な損失が出てしまい、純利益の半分ぐらいを失うと言っても過言ではない。
そして、製品は海外で生産され、産業の空洞化が起き、我が国は失業者で溢れてしまう....Oh~アーメン
そんな事を考えながら、為替のチャートを眺めていたら、10:30過ぎ、ドル円の値が突然、50銭飛んだ!!!!!
すぐに原因は、理解できた。
日銀による
円売り介入、実弾介入だと.....
そのチャートが上記の画像だ!!!!
皆さんクリックして見て下さいな!!!!!
そしてすぐ、あらゆるニュースをみると、日銀介入の可能性ありと情報があり50分に財務相の発表があった。
「円売りドル買い」の行動に出たと.....
いやぁ~やってくれました菅首相!!!! (まさか、代表選の翌日に行動するシナリオだったとは...インパクトありすぎてカッコ良すぎるぜっ)
で、takechi、あんたは、ドルを買ったのかい??と聞かれれば、今回は買っていません。
あまりにも感動的な出来事なので、ずっと静観してました。
わてくしは、豪ドル/円をとあるポイントで購入しようと考えてますので、まだまだ行動しません...
さぁ、次回は西田だね!!! 歌詞も曲も書いて大変だろうが、天才かつ少しエッチなバイタリティーある西田なら絶対可能であろう。
ではよろしくだよ!!
[4回]
PR